2025年7月5日土曜日

「アサザ咲く池」

小さな池に絶滅危惧種のアサザが黄色い花を咲かせていました。午前中しか咲かないみたい Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f11 2.3- ISO500 Nakanojyoumati

2025年6月21日土曜日

「アヤメ咲く草原」

ヒオウギアヤメが道脇の草原に咲いていた Fuji FilmX-T2 XF10-24mm f11 2.0- ISO800

2025年6月13日金曜日

「空と丘」

霧ヶ峰のレンゲツツジ、あまりにも雲が良い形をしていたので、丘と花を少し 入れて雲を中心に撮影しました Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f11 0.7+ ISO500

2025年5月28日水曜日

「熱帯スイレン」

先日行った神代植物公園内の熱帯スイレンの花が綺麗でした Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f6.3 2.7- ISO500

2025年5月27日火曜日

「白い穂」

安中榛名駅のロータリーの横にチガヤの穂が一面綿毛になったところがあった スマホしか持ってなかったから、仕方なく撮影してきました

2025年5月18日日曜日

「霧の渓谷と山ふじ」

つまごい写真教室に向かう途中に出会った霧の情景 Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f16 0.3- ISO500 Higasiagatumamati

2025年5月11日日曜日

「ヤグルマギク」

一面に咲いていたやヤグルマギク Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f14 1.0- ISO800 Takasakisi

2025年5月9日金曜日

「しだれ桜と浅間山」

浅間山に残雪があり手前にはしだれ桜が満開の状態 Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f16 0.3- ISO500 Nakanojyoumati kuni

2025年4月30日水曜日

「最後の雪」

浅間山の雪は今季最後と思われる Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f6.3 1.7- ISO500

2025年4月25日金曜日

「霧の芝桜公園」

今朝は霧が立ち込めていたので、もう終わりに近い芝桜公園に行って来ました Fuji FilmX-T2 XF10-24mm f11 0.7- ISO800 Misatomati

2025年4月23日水曜日

「花桃&八重桜」

倒れている花桃の花と八重桜が隣に咲いていた Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f14 1.0- ISO500 Sintoumura

2025年4月14日月曜日

「並木」

まだ、小さなしだれ桜が霧の中並んで咲いていました Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f6.3 0.3- ISO500 Sintoumura

2025年4月9日水曜日

「新緑輝く」

逆光に照らされた新緑の木 Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f8 2.0- ISO500 Annakasi

2025年3月12日水曜日

「霧の榛名湖」

霧が立ち込めていたが、晴れて榛名富士と湖面がみえました Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f14 0.7- ISO500

2025年3月2日日曜日

「縞柄の氷柱」

横縞の柄が面白い氷柱 Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f11 1.3- ISO500 Yosiokamati

2025年2月27日木曜日

「淵の流れ」

寒波も過ぎ暖かくなって来たけど、今シーズン最後かなと思い氷が残る川へ行ってみた Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f14 0.3- ISO500 Harunamati

2025年2月23日日曜日

「川の氷」

川の流れが見えないほど、氷が埋め尽くしている中々見る事が出来ない現象 Fuji FilmX-T2 XF10-24mm f11 0.3- ISO800 Higasiagatumamati

2025年2月22日土曜日

「流れた先に石」

川の氷を撮影して、歩いていると水の流れの先に平らな石があり水の飛沫が色々な方向に跳ねていた Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f5.6 2.0- ISO1600 Yosiokamati

2025年2月14日金曜日

「紅梅」

安中市の群馬フラワーハイランドに紅梅の咲き具合を見に行って来ました 今年は例年と比べやや遅い開花です Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f6.3 0.3- ISO500

2025年2月11日火曜日

「国際宇宙ステーション」

先日国際宇宙ステーションが上空を飛行するというので撮影してみた 中央の斜めに光る跡がそうです Fuji FilmX-T5 Tamron18-300 f5 1.0- ISO1600

2025年2月10日月曜日

「群れる」

農道を走っていると、すごい数のカラスが畑で群がっていました Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f9 0.7+ ISO500 Annakasi

2025年2月8日土曜日

「雪のロウバイ」

今年初めて雪がチラチラ庭のロウバイも咲いていたので、降る雪を写し止めました Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f5.6 1.0- ISO125

2025年2月7日金曜日

「放流」

ダム湖の放流、放物線を描き大量の水が放流されていました Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f14 0.3- ISO500 Annakasi

2025年2月6日木曜日

「渓流の落葉」

雪が残る渓流の石の上に落葉が残っていた Fuji FilmX-T2 XF10-24mm f14 0.3- ISO800 Higasiagatumamati

2025年1月8日水曜日

「重なる葉」

いろいろな種類の葉が重なり、霜が降りて綺麗な情景 Fuji FilmX-T5 Tamron18-300mm f14 1.7- ISO500 Sibukawasi